対面キッチンのデメリットと絶対に知っておくべき注意点とは?

最近の新築では、ほとんどの家で対面キッチンが採用されています。

対面キッチンは色々なメリットがありますが、ちゃんとデメリットにも目を向け、その対策を考えて作らないと不便なキッチンになる可能性もあります。

今回は、対面キッチンのデメリットと、作る時に気を付けるべき注意点をご紹介します。

まずはメリットを知る

デメリットを知る前に、まずは簡単にメリットを考えてみます。

  1. 背面収納が設置できる
  2. カウンターを設置できる
  3. 家族と話せる

他にもあると思いますが、簡単に挙げるとこれくらいです。

#1.背面収納が設置できる

キッチンを作る時に迷うのが食器棚の位置です。
対面キッチンではキッチンの後ろにスペースがあります。
そこに背面収納やパントリーを置けば、食器や缶詰など保存用の食材を収納することができます。

対面キッチンの背面収納は、必然的に調理器具の近くに配置されるため、料理の動線に合った効率がよい収納となります。

また、キッチンスペースの中に収納を収めることで、ダイニングスペースに食器棚を置く必要が無く、ダイニングの見た目がスッキリします。

#2.カウンターを設置できる

次のメリットとして、カウンターを設置できることがあります。
複数の料理を同時にする時、完成した料理をその都度テーブルに運ぶのは面倒ですよね。
そんな時にカウンターがあれば一時的に完成した料理を置いておくことができます。

また、カウンターを設置することで、ダイニングスペースとキッチンスペースを分離することができ、LDK全体の見た目も美しくなります。

#3.家族と話せる

そして一番のメリットが家族を見ながら料理ができることです。

小さいお子さんがいる家庭だと、料理中も子供から目が離せません。
対面キッチンなら、料理をしながらでも常に子供に目を向けることができます。

また、料理中に家族と顔を合わせて会話ができるのもメリットです。
家族とのコミュニケーションを大事にするなら、対面キッチンはとてもメリットがある間取りになります。

対面キッチンのデメリットとは?

では、今回のテーマである対面キッチンのデメリットです。

いいことが多そうに見える対面キッチンにもデメリットはもちろんあります。
デメリットをしっかりと把握してから対面キッチンを採用するか決めるようにしましょう。

  1. 広いLDKでないと作れない
  2. 油飛び対策が必要

わずか2項目ですが、普段の生活をする上では深刻な問題になりうるものです。

#1.広いLDKでないと作れない

まずはスペースです。
対面キッチンを作るには広いスペースが必要になります。LDKが大きく取れないと対面キッチンを作るのは難しいです。

では、何畳くらいあれば良いのでしょうか?

14畳では難しい!

私の家は設計当初、LDKを14畳の長方形にする予定でした。
まずは下の図を見てください。

ldk_14

この図は、各物体の大きさの比率を計算して描いています。緑の四角1つが90cmx180cm、つまり、1畳の大きさになっています。

14畳のLDKで対面キッチンにすると、どうしてもダイニングとリビングのスペースが小さくなってしまいます。ダイニングテーブルを置くと、部屋に圧迫感が出てしまい、リビングスペースが4畳ほどしか取れません。

そのためLDKを16畳に変更しました。

ldk_16

これならリビングが6畳ほど取れるので狭さが軽減されます。たった2畳ですがかなりの違いです。

対面キッチンだけで6畳必要!

図を見てもわかるように、対面キッチンは、設置するだけでLDK6畳分のスペースを取られてしまいます。

私の家のLDKは16畳なのですが、実にその40%はキッチンで取られています。
ダイニングとリビングを合わせたスペースは10畳ほどしかありません。

16畳と聞くととても広く感じますが、対面キッチンにすると決して広いLDKとはならないのです。
対面キッチンを望むなら、最低でも16畳、できるなら20畳以上のLDKを持つのが理想です。

設置に大きなスペースが必要になるのは対面キッチンの大きなデメリットです。

#2.油飛び対策がいる

対面キッチンは、ダイニングの方を向いて料理をするので、料理中の油がダイニングに向かって飛ぶことが多くなります。
これを防ぐには、IHやガスコンロなど、調理器具を置く場所に油が飛ばないように壁を作る必要があります。

kitchen-kabe

この壁は透明の物もあります。
透明だと汚れが目立つデメリットがありますが、開放感を求めるならそちらを採用した方がよいでしょう。

対面キッチンの注意点は?

対面キッチンには、設計図だけではわからない注意点があります。
最後に、私が住んだ後に分かった対面キッチンを設置するときの注意点をご紹介します。

#1.冷蔵庫の位置に注意

対面キッチンを作る時は、冷蔵庫の位置に注意が必要です。

設計図だけで考えると、冷蔵庫をキッチンの一番奥に起きたくなります。
その方が収まりが良く感じるからです。
下の図を見てください。

ldk_16_01

しかし、冷蔵庫は料理をする時以外にも頻繁に開けます。外から帰って飲み物を飲む時、小腹が減ってつまみ食いをする時など、家族が頻繁に開くものです。

冷蔵庫が奥にあると、通路に2人以上入ることが多くなります。
そうすると、頻繁に対面キッチンの狭い通路をすれ違わないといけません。
それを防ぐためにも、冷蔵庫はキッチンの奥ではなく、通路側に置いた方が良いでしょう。

#2.通路の幅に注意

対面キッチンの通路幅は、人が2人、難なく通れる幅が理想です。

理由は、2人でキッチンを使うときにお互いを邪魔に感じるからです。

私の家は、通路幅が100cmですが、100cmではすれ違う時に肩がぶつかります。
そこまで窮屈では無いのですが、もう少し広い方が確実に使い勝手が良くなります。

通路幅が広い方が良いもう一つの理由は、炊飯器や食洗機の出っ張りです。
炊飯器は、調理中に湯気が出るので、専用の出っ張り部分に置いて使用することがほとんどです。
また、食洗機も、洗い物を入れる時や乾いた食器を収納する時は開いて使用します。

対面キッチンの通路が狭いと、炊飯器や食洗機の出っ張りがとても邪魔に感じるのです。

ldk_16_02

100cmの通路幅であれば炊飯器が出ていても人が通れます。しかし、先にも書いた通り、人が2人すれ違うと、炊飯器の出っ張りはかなり邪魔になります。

対面キッチンは良くも悪くもある

対面キッチンはとても使いやすく便利なキッチンです。
しかし、設計の段階で家具や調理器具の配置と動線を考えないと、不便なものになってしまいます。

リクシルなど、システムキッチンメーカーのショールームでは、対面キッチンのシュミレーターが置いてあるところもあります。
もし対面キッチンを検討しているのなら、一度そこでシュミレートし、あなたに合った通路幅を調べておくべきです。

キッチンは生活する上で欠かせない物ですからね。設計ミスをしないよう慎重に検討してくださいね。

▼みんなはこれも気にしてますよ!▼

スポンサーリンク

記事下の下

記事下の下