新生銀行の住宅ローンでこれだけは知っておきたいこととは?

新生銀行の住宅ローンでこれだけは知っておきたいこととは?

今回は新生銀行で住宅ローンを組むときに確認しておくべきことを実際に電話で質問してみました。

ネット銀行の説明はウェブサイトではわからないことも多いですよね。新生銀行を検討しているなら、ここで書いてあることはきっと役に立つはずです。
疑問を持って借入れしないためにも参考にしてください。

スポンサーリンク

新生銀行の住宅ローンの疑問点を聞いてみました

新生銀行はイオン銀行と同じくネット銀行です。
ネット銀行と言っても、イオン銀行と同じく店舗もあるネット銀行になります。

ネット銀行というと説明はウェブだけかと思いきや、店舗や電話でも住宅ローンの説明を聞くことができます。
私が電話で聞いたときはとても親切に教えてくれましたよ。

新生銀行というと、なんとなく消費者金融が銀行になったというイメージがありますが、それは間違いです。

正確には、消費者金融が新生銀行になったのではなく、新生銀行が消費者金融を買い取ったのです。
つまり、普通のネット銀行です。
悪いイメージがあるかもしれませんが、消費者金融の買取は都市銀行などもしています。
決して悪い銀行ではないので安心してください。

では、本題に入ります。
以下が私が確認した質問事項になります。

#1. 付帯する無料サービスにはどんなものがありますか?

新生銀行の住宅ローンの大きな特徴として無料サービスがあります。
新生銀行で住宅ローンを借入れると以下のサービスが無料になります。

1. 保証料

保証料とは信用保証会社に払うお金です。
信用保証会社とはあなたの連帯保証人をしてくれる会社のことです。
新生銀行はこの保証会社を使わないので手数料がかからないのです。

2. 団体信用生命関係の保険料

団体信用生命保険のお金は無料です。
これは多くの銀行と同じですね。

新生銀行では、これに加えて団体信用介護保障保険料も無料になっています。

3. 一部繰上返済手数料

地方銀行、都市銀行は繰上返済をするときに手数料がかかります。
しかし、新生銀行は繰上返済手数料が無料です。

住宅ローンを組むと、年単位で繰上返済をしたくなることは多くあります。
繰り上げ返済をしたほうが総支払い額が安くなりますからね!

そんな時、毎回手数料を取られていたら無駄ですよね。
繰上返済手数料が無料になるのは大きなメリットです!

4. コントロール返済手数料が無料

新生銀行の特徴として、コントロール返済というサービスがあります。
これは繰上返済後、急に出費が増えてしまって返済が難しくなったときに元金の返済を一時的に休止できるサービスです。

休止できる期間の上限は、繰上返済をした期間となります。
6ヶ月分繰上返済で前倒ししていれば、6ヶ月間ということです。

例えば仕事を転職して一時的に給料がなくなったりした時、住宅ローンの支払いがあると家計が大変ですよね。
そういうときに支払いが減れば生活がかなり楽になるはずです。

このサービスはそういう時に役に立ちます。
このサービスの手数料も無料になっています。

一つ注意点としては、元金の支払いが止まるだけなので、利息は払わないといけません。
完全に支払いが止まるわけではないので、そこは誤解しないようにしてください。

5. ATM手数料が無料

ネット銀行は、ATMの手数料がけっこう高いんです。
新生銀行で住宅ローンを組むと、ATMの手数料が無料になります。

#2. 会社の在籍年数は何年必要なの?

新生銀行で住宅ローンをするには、会社に2年以上勤務していなければいけません。
でもこれには例外があり、転職をしていてもブランクがなければ問題ないそうです。

#3. ブランクは1ヶ月でもあったらダメなの?

転職におけるブランクは1ヶ月程度なら大丈夫だそうです。
極端に長くなければ大丈夫という曖昧な回答をもらいました。

#4. その他に住宅ローンの借入条件はあるの?

新生銀行の住宅ローンは、返済用の口座を作る以外に借入れの条件はありません。
多くの銀行が給与振込や公共料金支払いの口座の指定を強制してくるのですが、その手続きはものすごく面倒です。

その手間が無いというのはとても嬉しいですね。

#5.住宅ローン借入時の手数料はいくら?

新生銀行で住宅ローンを借りると、借入時に司法書士手数料が8万円かかります。
そして、事務手数料として10万8千円が必要になります。
あとは印紙代です。

この金額は銀行によっても人によっても変わります。
料金がはっきりしているので計算をしやすいですね。

#6.借入までの流れは?

新生銀行の借入れまでの流れは以下の通りです。

本審査
(ウェブ)

約一週間後に書類提出の要請

書類提出後、10日後くらいに結果通知

申し込み

以上です。

「あれ?」と思ったのではないですか?

そうです。
新生銀行は仮審査がありません。
いきなり本審査になります。
そのため審査期間も仮審査がある場合に比べると早く済みます。

#7.本審査をしたら借入れ必須なの?

仮審査がないということは、審査をしたら借入れが必須なのかと考えてしまいますよね。

でも、安心してください。
新生銀行の本審査は、審査に通過してもキャンセルが可能です。
その際、手数料もかかりません。
本審査と言っても、仮審査に近い本審査ということですね!

#8.安易に本審査をしても大丈夫?

新生銀行は、本審査を受けると口座が開設されます。
それが嫌でなければ問題ありません。

あと、本審査は書類が必要なのですが、本審査で使用した書類は返却をしてもらえません。

重要書類は基本的にコピーで大丈夫ですが、キャンセルをしても書類は帰って来ないことは覚えておいてください。

#9.住宅ローンの融資実行のタイミングは?

新生銀行の住宅ローンの融資実行タイミングは、建物の引渡し時になります。

#10.つなぎ融資はあるの?

新生銀行につなぎ融資はありません。
つなぎ融資をするのなら、関連会社のアプラスというところでブリッジローンというサービスを利用する必要があります。
そして、そのブリッジローンを受けるのにも審査が必要になります。

※「アプラスってどんな会社?」
アプラスは信販会社です。
簡単に言うとセゾンカードやイオンカードと同じく、クレジットカードを発行している会社です。

ただ、ここも昔はあまりイメージが良くない会社だったみたいですね。
今は新生銀行のグループ会社なので安心です。

#11.つなぎ融資は何回までできるの?

アプラスのブリッジローンは、3回まで受けることができます。
そして、そのタイミングは、土地購入時、着工時、上棟時です。

#12.土地と建物でローンを分けれるの?

新生銀行では土地と建物でローンを分けることはできません。
土地の代金を先に支払う場合は、ブリッジローンを利用して対応するしかありません。

#13.コントロール返済の支払い休止期間はどうやってわかるの?

新生銀行の住宅ローンの特徴の一つであるコントロール返済なのですが、何ヶ月まで支払いを休止できるかの確認方法は気になりますよね。

これは新生銀行のウェブサービスの中で確認できるそうです。
ウェブサービスの中で、今あなたがどれだけ繰上げ返済しているのかがわかり、その期間中だけ元本の支払いを停止できます。

#14.支払休止期間中の金利はどうなるの?

コントロール返済は、元本の支払いを停止するだけのサービスなので、金利は毎月払う必要があります。

上にも書きましたが、コントロール返済を利用しても、毎月の支払いが無くなるわけではありません。

#15.仮審査の有効期限は?

新生銀行は仮審査が無いので本審査になるのですが、その有効期限は6ヶ月です。

#16.本審査の仕方は?
新生銀行の本審査は、ウェブサイトか店頭から行います。
↓↓↓↓
新生銀行の本審査

追伸

今回は新生銀行に的を絞ってご紹介しましたが、住宅ローンは他の銀行も様々な特徴があります。

良い住宅ローンの選び方については「住宅ローンの選び方、金利の比較以外にもっと大事なこととは?」で紹介しています。こちらもぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

記事下の下

記事下の下