外構の注意点、駐車場はモルタルか砂利、どちらが良いの?

外構の注意点、駐車場はモルタルか砂利、どちらが良いの?

外構は、建物と並んであなたの家の顔になる部分です。その中でも駐車場は大きな範囲を占めるためとても重要な部分となります。

今回は、外構で一番大事な駐車場について書かせていただきます。


スポンサーリンク

駐車場の種類は何がある?

駐車場を考えるとき、一番大事なことは、何で駐車場を作るのかということです。
大きく分けて以下の三種類が考えられます。

  1. 建設資材で作る
  2. 砂利を敷く
  3. 土のまま

今回はそれぞれのメリットとデメリットをご紹介したうえで、どんな駐車場が一番良いのかを考えてみます。

1.建設資材で作る

建設資材とは、モルタル、コンクリート、アスファルトなどのことです。
家の駐車場では、安価で見た目も良いモルタルがほとんどです。
恐らく、モルタル以外の選択肢は無いと思うので、モルタルのメリットとデメリットをご紹介します。

モルタルのメリットとは?

モルタル駐車場

#1.見た目が良い

モルタルは見た目が良いです。
シンプルな外構を望むなら、駐車場をモルタルにすることで安価で見た目の良い駐車場が作れます。

#2.草が生えない

モルタルで駐車場を作ると、土よ部分がなくなるので草が生えません。
見た目に加え、草むしりをしなくていい外構を望むならモルタルはオススメです。

モルタルのデメリットとは?

#1.砂利より高い

モルタルは建設資材の中では安い方ですが、駐車場の手段としては後に話す砂利よりも高くなります。

#2.経年劣化で亀裂が入る?

モルタルは経年劣化で亀裂が入る事があります。
アスファルトの道路もたまに亀裂が入っていることがありますよね。

人工的な物である以上、必ず壊れる可能性はあります。
ただ、必ず壊れるわけではないので、可能性があるとだけ認識しておいてください。

#3.タイヤ痕が残る

モルタルの駐車場は、タイヤ痕が残る事があります。
駐車の時の切り返しなどでよくタイヤ痕が残ります。

雨が降ってしばらくすると薄くなるし、時間と共に目立たなくなるのですが、基本的にモルタルの駐車場でタイヤ痕は回避できません。タイヤ痕がどうしてもイヤだという人は、「洗い出し」という方法で駐車場を作るようにしましょう。

洗い出しとは?

洗い出しは、砂利が入ったように見える地面の舗装方法で駐車場にこれを使えばタイヤ痕が全く目立たなくなります。こんな感じの見た目です。

araidashi-001

洗い出しは高いのか?

洗い出しの値段はピンキリです。
綺麗な砂利で行うと、砂利自体の値段が高いため、見た目はものすごく良くなりますがモルタルの倍以上の値段が必要になります。

写真は安価な方法で行った洗い出しになります。
安価な方法ですが、これでも砂利代と手間賃が加わるので値段はモルタルより高くなります。
さらに、写真を見ても分かるように、見た目はモルタルよりも灰色っぽくなり暗い感じになります。

ただ、タイヤ痕は残りません。
もしあなたがどうしてもタイヤ痕が気になるというなら洗い出しはとても有効な手段になると思います。

2.砂利にする

次に、砂利の駐車場です。
月極駐車場だと、一般的にアスファルトよりも砂利の方が安いため、砂利の駐車場は安っぽいというイメージがあります。
しかし、作り方次第では安っぽさを感じさせないキレイな見た目の駐車場も作れます。

私が思うに、砂利の駐車場は以下のメリットとデメリットがあります。

砂利の駐車場のメリットは?

砂利駐車場

#1.砂利を選べばモルタルよりも安い

砂利の値段は、種類によりピンキリです。
安い砂利ならホームセンターで10kgで500円以内で買えるし、高い砂利を使えば10kgで数千円の物もあります。
安い砂利で駐車場を作ればモルタルで作るよりも外構費が安くなります。

#2.防犯対策も可能

最近は車の盗難も多いですよね。砂利の駐車場にすれば車か動くたびに音がなるので防犯対策にもなります。

防犯砂利というのはご存知でしょうか?
踏むと大きな音がなるので、空き巣対策になる砂利です。
このような砂利を使えば、更に大きな音がなるので防犯効果も高まるかもしれません。

#3.草が生えにくい

砂利を使うことで草が生えにくい駐車場になります。
もし生えても、砂利の上から生える草は簡単に抜けます。土のままの駐車場よりも草の量も少ないので草むしりの負担は少なくなるでしょう。

#4.水はけは良い

砂利で地面を覆っていれば雨の日に泥を踏むことがなくなるので泥により靴が汚れる心配がありません。また、砂利は水たまりも出来にくいので靴が濡れる可能性も減ります。

砂利の駐車場のデメリットとは?

#1.虫がいる

地面が見えている以上、虫はやはりいます。
雨が降れば小さな蜘蛛が発生します。
もしあなたが虫嫌いで、砂利にすれば虫がいなくなるとお考えなら要注意です。
車に虫を入れたくないなら砂利の駐車場にしないほうがいいかもしれません。

#2.やっぱり草は生える

メリットの部分で草が生えにくいといいましたが、それは生えにくいだけで、やはり草は生えてきます。5センチ以上砂利を積むと草が生えなくなるという話もありますが、年月が経つと砂利が重みで沈んでしまい、土が浮き上がってくるので結局草は生えてきます。

砂利の地面で本気で草を生えさせないようにするには、防草シートが必要です。

防草シートも、物が悪いと3年程度で敷き替えが必要になります。しかし、デュポン社のザバーンという防草シートは、一度敷いてその上に砂利を乗せれば、以後、敷き替えが必要ないくらいとても強力という話です。
防草シートと砂利の組み合わせを検討しているのであればこの防草シートがオススメです。


DIY FACTORY オリジナル デュポン防草シートザバーン(240BB1m×30m)+コ型ピン+ワッシャーが各70個ついたお買い得セット

3.土のまま

最後に土の駐車場です。
正直、土の駐車場にするという選択肢はよほどのことがない限り無いとは思いますが、デメリットがあるので注意点ということでご紹介させていただきます。

土の駐車場のメリットとは?

#1.お金が必要ない

考えてもこれくらいしかメリットが思いつきませんでした。
土ならば何もしなくていいので無料です。

土の駐車場のデメリットとは?

#1.雨で水たまりができる

土の駐車場は、雨の日は泥だらけになるし、水たまりもできるで良いことがありません。
車に乗るまでに靴が泥だらけだらけになり車の中も泥で汚れる可能性が高くなります。

#2.草が生える

タイヤで踏み固められた部分は草が生えないかもしれませんが、それ以外の部分は確実に草が生えます。
特に夏場は草むしりを頻繁にしないと草むらの駐車場になる恐れもあります。
また、陽が当たりにくい場所なら苔が生える恐れもあります。

#3.虫が発生する

草が多くなってくると、それに付随して虫も多くなります。
蚊やバッタ、アリ、蜘蛛などは発生する可能性があるでしょう。
あなたが虫嫌いなら土の駐車場は絶対にオススメできません。

結局、駐車場はどれが一番いいの?

疑問

これまで3タイプの駐車場をご紹介してきました。
色々あると結局どれが良いのだろうかと思いますよね。
最後に、その点について、私の個人的な意見を述べさせてもらいます。

まず、先にも言ったように、土の駐車場は、外構費が全く無いという場合以外はオススメできません。

私が考えるオススメの駐車場は以下の通りです。

■ お金に余裕がある
キレイな洗い出し
■ お金に余裕がない
安価な洗い出し
防草シートを敷いた砂利

洗い出し、または砂利の駐車場です。
理由は、上記の物なら草もタイヤ痕も防げるからです。
最低限の要求を満たした上で、お金に余裕があるなら見た目にこだわるということです。

私が思うに、駐車場も含め、外構を考える時の一番のポイントは見た目と草むしりが必要かどうかです。

「草むしりなんて・・・」

と思うかもしれませんが、これから何十年と住むことを考えると決して見過ごせない重要なポイントです。

草が沢山生えた外構はどんなに綺麗でも美しく感じません。
また、経験したことがあるならわかると思いますが、夏場の草むしりは地獄です。

更に草が多いと蚊や蜘蛛などの虫が多く発生します。
蚊は伝染病を媒介することもあります。
草が多くなることに良いことはありません。

あなたが草むしりが好きでない限りは、外構を考える時は絶対に雑草対策をしてください。

あと、見た目に関して、洗い出しは安価な物だと見た目は少し悪いですが、タイヤ痕が残ったモルタルの駐車場よりは見た目が良いと思います。

また、砂利に関しては、安い駐車場というイメージがあるかもしれませんが、見た目は決して悪くありません。
それに、砂利は雨の日でも水が溜まることが少なく、モルタルよりも滑りにくいのでメリットもたくさんあります。

あなたの理想をまず再確認しましょう

駐車場は車が止まっていれば見えないので、安く済ませたいという人もいるし、逆に車がない時こそ綺麗に家を見せたいという人もいます。
あなたの外構に対する考え方次第でどの駐車場が一番良いかは変わります。

外構の駐車場選びで失敗しないコツは、あなたがどんな駐車場を望み、何に我慢できるかを知ることです。

それが分かり、各駐車場のメリットとデメリットが分かれば、あなたにとって何が必要かが分かると思います。それが分かればあなたにとって最良の選択ができるのではないかと思います。

▼駐車場は広さも大丈夫!▼
車が何台止まるかもチェック!

スポンサーリンク

記事下の下

記事下の下